わかばとは・・・
わたしたちは不慮の事故や病気などの脳損傷に起因する遷延性意識障がい者と家族の会です。交通事故や病気などで遷延性意識障害(いわゆる植物状態)となった患者は、働くことも、食べることも、呼びかけに応ずることもむつかしい寝たきりの状態であり、障がい者の中でも最も重度です。
私たちは、互いに励まし合い、助け合い、患者家族にとって少しでも支えになることを願って「家族の会」を結成しました。
会員のページ
■2023年3月2日: トピックスに「BMI(ブレイン・マシン・インターフェース)訪問デモンストレーション」の動画を追加しました。
●ご案内● |
■わかば主催の行事スケジュール■ | ||
---|---|---|
2023.08.20~09.10 |
同志社大学社会学部社会学科 教授 立木茂雄先生講演会(済) 演題:「誰一人取り残さない防災に向けて」 講演方法:動画(vimeo)で8月20日(日)~9月10日(日)配信 |
|
2023.01.28 |
作業療法士 株式会社ピーエーエス 専務取締役 野村寿子先生講演会(済) 演題;「今すぐできる!みんなでできる!快適な姿勢の作り方」 講演方法;Zoomミーティング ※YouTubeでも同時配信 |
|
2022.09.10 | 東京医科歯科大学教授 戸原玄教授講演会(済)
演題;「遷延性意識障害者を診る歯科医から—家族会へのメッセージ」 講演方法;YouTube |
|
2022.05.28 | オンライン学習会(済)
NPO法人「重度身体障害者と共に歩む会」理事・看護師 北村叔子先生講演会 演題;歩む会の成り立ちと今 |
|
※(済)と表示されている催事の概要は「行事・活動のページ」の「学習会等の開催」の「過去の学習会一覧」をご参照ください ※ここをクリックするとその他の活動状況がご覧になれます。 |